蓼藍とは?蓼藍の産地へ行ってきました。

「藍」にはまる夏

皆さま、こんにちは!

今日は夏休みの思い出を

ブログに残しておきたいと思います。

9月の初めに、国産蓼藍の産地を訪ねるツアーに行ってまいりましたって話です。

昔から、ヘナやインディゴは使っていても、

なかなか、生産地のインドツアーには行けてなくて。。

ずっと、前から行ってみたかったのですよね!

藍やヘナの生産地へ。

でね、

今回、行ったのは、あの大型台風15号の次の日の月曜日。

交通機関が大幅にマヒしていたあの日でした。

JRは大々的に遅れて。

乗り換えたい人、乗りたい人でごっちゃごちゃでちょっとしたパニック状態の11時ごろです。⇊

日本人の勤勉さというかまじめさに負ける。。

どうでも良くなり、途中でへたる自分。笑

 

恵比寿で止まってしまったので乗り換えなくちゃ

と焦る。焦る。

しかし鈍臭くて、電車で後ろからどんと倒される。

どどどーとおかまいなしに乗ってくる人々。

「このまま、私、

将棋たおしの下敷きになっちゃうのーー?!」😭

次の瞬間、誰かが、すっと手を出してくれて

抱き起こしてくれたのです!

本当にもう、感謝感謝でした。

それにしても、あの日は暑かったですよね。。、

※千葉の皆様は停電、断水と、最悪な現状に。。

心からお見舞い申し上げます。

何度も諦めようかと思いながらも!!

どうーしても行きたかった今回の目的は、

蓼藍はどうやって栽培されているのか?

頭に長時間のせている「藍」がどのように製造されて
いるのかを知りたい。

有機の土壌を確認したい。

 

**

結局、高地に着いたのは、18時近くになってしまいましたが。

どんよりとした気持ちを一瞬で癒してくれたのは

この景色でした!!!

あぁーしあわせーーーーー

お迎えに来ていただいた車の中からしばし見とれた景色・・

実は、ちょっと東京での毎日に疲れてたんですね。

どうしても行きたかったのは自然にも触れたかったから。

台風の喧騒もあったけれど、すべて忘れて癒されました。

それで、生産者様の生の声もうかがえました。

★葉の選別

★湿度を一定に保って乾燥させる↑

  • アブラ虫の大量発生に牛乳では
    間に合わなくて最低限の薬を使用した話
  • 今年は、マムシが多かった。
  • 蓼藍の消炎効果などのエビデンスの話など。

有機の土壌だけに、きちんとした生菌コントロール

をなさっていると。学びも、もり沢山でした。

何故日本人が昔から藍を育ててきたのか。先人たちの

知恵が語るものは、今こそ貴重な経験として

活かされていきます。

藍をハーブとして、頭皮ケアに使っていきます。

ツアーのお仲間の皆様とぱちり。

みんなヘナや藍を愛するすごい人達♪

温かくて優しい・依光さんとパチリ。

自分、ノーメークのお疲れ顔。

目が糸のようです。笑

でも、髪はつやつや!

そう、3日前に蓼藍で白髪も染めてますから。

一日目の夜は楽しく更けていきました。。続きます。

 

関連記事

  1. 異動のお知らせ

  2. イメチェンは前髪から

  3. ヘナで白髪染めのメリットデメリット

  4. ハンサムショート・ウエット仕上げ

  5. 髪質改善ストレートで楽ちんヘア♪

  6. AVEDAカラーコントロールシリーズ